CAMP

Discussions in Contemporary Culture

/ Events /

【 18/03/30 】本間メイ「忘れかけた言葉と、新しいアクセント(訛り)」展をめぐって
【 18/03/22 】<経済とアート>『昭和史』を読む #8
【 18/03/10 】KOTOBUKI meeting + CAMP「同時代のなにか #3」
【 18/03/03 】blanClass農園化計画 #3
【 18/02/21 】<経済とアート>ビットコインあるいはブロックチェーン
【 18/01/24 】<経済とアート>『昭和史』を読む #7

> CAMP > /// > 予約方法

予約方法

予約フォームからご予約ください。

【 予約フォーム 】
http://goo.gl/forms/SNvcllscqB
※定員を超えていないイベントについては、当日参加も歓迎です
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 ホーム
  • About CAMP
  • Events
  • New Schools
  • Contact
  • About Us
@notes_on_camp からのツイート
CAMP
★=CAMP ☆=CAMP関連

<CAMP関連ぽいメールニュース>

登録/変更/解除はコチラからお願いします。

<アクセスが多いページ(過去7日間)>

  • 芸術はプレゼンテーションか? あるいはデモンストレーションか?
    ////////// 芸術はプレゼンテーションか? あるいはデモンストレーションか? ////////// 芸術は、制度化されたアートサーキットへ参加するためだけの、プレゼンなのか?ーーそんなことはない! あるいは、機能不全をおこした既存の社会システムへの異議申し立て、要...
  • 予約方法
    予約フォームからご予約ください。 【 予約フォーム 】 http://goo.gl/forms/SNvcllscqB ※定員を超えていないイベントについては、当日参加も歓迎です
  • 本間メイ「忘れかけた言葉と、新しいアクセント(訛り)」展をめぐって
    ////////// 本間メイ「忘れかけた言葉と、新しいアクセント(訛り)」展をめぐって ////////// 北九州から福岡、長崎、熊本、そしてジャカルタ、バンドン、マカッサル、アンボン、ブル島、ブローラなど各地でのリサーチトリップで見聞きしたものや制作背景について...
  • <休み時間ワークショップ>二人のめぐみ|ダンサー・振付家 #1
    ////////// <休み時間ワークショップ>二人のめぐみ|ダンサー・振付家 #1 ////////// (撮影:長塚秀人) 休み時間、どうする? 辺りには目的やテーマがたくさんある。忙しなく日々はすごせる。そうしなきゃいけない理由もある。何も決まっていない余白の...
  • ボランティアとアート
    ////////// ボランティアとアート ////////// ボランティアとアートについて話し合います。 日時:2016年11月19日(土)19:00~22:00 ※開場は18:30 場所:blanClass(神奈川県横浜市南区南太田4-12-16) 定員:3...
  • Research #3 <「表現の自由/解釈の自由」を求めて>
    ////////// Research #3 <「表現の自由/解釈の自由」を求めて> ////////// 【 発表 】 横尾千穂(一橋大学大学院言語社会研究科修了)<「表現の自由/解釈の自由」を求めて> ここ数年、芸術に対する批判的な社会の風向き、主には作品が扱う内...
  • Midnight CAMP
    ////////// 真夜中のCAMP / これからの何か #4 ////////// 「真夜中のCAMP / これからの何か」は、気になっていることやモヤモヤしていることを、ゆっくりと時間をかけて、話し合ったり考えたりするイベントです。 「第13回ドクメンタにおける...

<ラベル>

0から1へ研究所 art drops Artists’ Guild Arts and Law Barbara Darling Bureau d'Etudes centre Chim↑Pom comos-tv con tempo Farah Gahee Park Hyemin Son IAV Jeong Ahram John Reardon Lim Yoonkyung Meiya Cheng Okin Collective picniic Prapon Kumjim Q Takeki Maeda Survivart The Academy of Alter-Globalization Tokyo Art Beat wah Woon-gi Min XYZ collective Zoe Yeh アートスペース・アブラウリ アプリュス・アートスペース アボカズヒロ いちむらみさこ ヴィヴィアン佐藤 ウォレン・ルン エバノフ以理也 おっとり舍 オリヴィエ・クリシャー オル太 キリコラージュ サラ・ウォン じゃぽにか ジョアオ・バスコ・パイヴァ ナカムラユカ ナンジョウフミトシ ユミソン ゆりん ロジャー・マクドナルド ロディオン・トロフィムチェンコ 阿部純 芦立さやか 粟田大輔 安岐理加 伊藤憲夫 伊藤総研 井出賢嗣 井上文雄 雨宮庸介 卯城竜太 臼井隆志 影山裕樹 永井幸輔 永田絢子 永畑智大 益永梢子 榎本浩子 遠藤一郎 遠藤水城 遠藤麻衣 奥村昂子 奥村雄樹 黄姍姍 岡村恵子 岡田潤子 岡田真由美 岡部あおみ 岡澤浩太郎 岡﨑乾二郎 荻野僚介 加藤慶 河口遥 花房太一 会田誠 海老原優 灰原千晶 鎌田友介 冠那菜奈 関園子 関真奈美 関本欣哉 岩井優 岩崎朋彦 岩渕貞哉 吉村英孝 吉田和貴 吉澤弥生 吉﨑和彦 久保ガエタン 及位友美 宮崎晃吉 宮崎直孝 橋本匠 橋本誠 橋本聡 金子智太郎 金氏徹平 栗原良彰 栗山斉 結城加代子 兼松佳宏 兼松芽永 原田賢幸 原田淳子 原田晋 原田裕規 現代美術製作所 古屋荘太 古谷利裕 戸田祥子 五月女哲平 五野井郁夫 呉其育 後藤てるみ 後藤桜子 光岡寿郎 荒木悠 高橋瑞木 高熊洋平 高際俊介 高松真平 高川和也 高嶋晋一 黒瀬陽平 今井俊介 今井蒼泉 佐々瞬 佐々木健 佐藤仁 佐藤李青 斎数賢一郎 細川英一 作田知樹 作本潤哉 桜井薫 笹口数 三宅航太郎 三田知実 三潴末雄 山口祥平 山際妙 山城大督 山内宏泰 山本紀子 山本浩生 山本高之 施井泰平 蛇谷りえ 狩野愛 酒井聡 酒井泰斗 秀島美弥 住友文彦 小口菜緒実 小山泰介 小川希 小泉元宏 小泉明郎 小沢裕子 小田マサノリ 小林浩 小林耕平 小林晴夫 松井茂 松蔭浩之 松原慈 松原壮志朗 松村太郎 松田修 照屋勇賢 上崎千 上村卓大 城丸美香 常盤敬介 新雅史 森啓輔 森元嶺 森達也 森忠治 森田浩彰 真子みほ 神保町アートブラウザ 神野真吾 水田紗弥子 杉山豪介 杉田敦 杉本陽介 菅絢子 菅谷奈緒 成原慧 成相肇 成田圭祐 星野太 清水チナツ 清水知子 西山雄二 西川美穂子 西翼 青山秀樹 斉藤有吾 石崎尚 石川卓磨 赤井あずみ 千葉正也 川崎昌平 川村格夫 川村智美 川田淳 川部洋 泉太郎 倉茂なつ子 早川祐太 相馬千秋 増田拓史 増本泰斗 蔵屋美香 村山悟郎 村上華子 村田紗樹 多田由美子 太田祐司 大久保あり 大槻英世 大友恵理 沢山遼 丹羽良徳 池崎拓也 池田光弘 池田剛介 竹久侑 竹内公太 中崎透 中山真由美 中村ケンゴ 中村一美 中村美亜 中村由佳 中尾麻伊香 張立人 朝重龍太 調文明 長崎由幹 長谷川仁美 長谷川祐子 長内綾子 津田道子 椎木静寧 辻憲行 鏑木あづさ 天明屋尚 天野一夫 天野剛 田口行弘 田坂博子 田村かのこ 田村友一郎 田中研之輔 田中功起 田中正之 田中大介 田中裕之 渡辺純人 渡辺真也 渡辺大介 渡邊武海 渡邉曜 土屋信子 東谷隆司 桃生和成 藤井光 藤原徹平 藤原天生 藤高晃右 藤城里香 藤川公三 藤川琢史 藤村龍至 藤田千彩 内沼晋太郎 南後由和 南嶌宏 南條寿里 白田秀彰 白木麻子 飯山由貴 飯田竜太 飯島真理子 飯島和樹 尾角朋子 百瀬文 表現 冨安由真 冨井大裕 斧澤未知子 福居伸宏 福住廉 平倉圭 米山馨 片岡真実 保坂健二朗 芳賀龍一 堀内奈穂子 本江正茂 末永史尚 毛原大樹 毛利嘉孝 木原進 木村俊幸 野田智子 有賀慎吾 有山宙 有馬純寿 葉佳蓉 立花博司 料理最前線 良知暁 緑川雄太郎 林加奈子 林卓行 鈴木光 鈴木大輔 鈴木佑也 和田昌宏 鷲尾蓉子 國分功一郎 崔敬華 廣瀬純 澁川直子 澤田稔 濱野智史 珈琲と、 眞島竜男 齋藤理恵 縣拓充 萬翔子 藪前知子 蜷川千春 蜷川敦子 趙純恵 齊藤哲也 αMプロジェクト
CAMP|Discussions in Contemporary Culture